vol.42~採用活動~


本多通信工業の佐谷です。

新型肺炎の感染者が世界的に増加し、国内だけでなく世界経済全体に大きな影響を及ぼしています。
当社も例外ではなく、車載分野を中心にフォーキャストが弱含みです。
2月は深圳工場の操業再開など社内活動に注力をしましたが、
3月に入ってからは、変化に俊敏に動くために、お客様の動向など外部環境を注視しているところです。

さて、3月から会社説明会が解禁され、就活・採用活動が本格化しました。
しかし、今回の新型肺炎の影響により、合同会社説明会を含め、会社説明会を中止せざるを得なくなり、
急遽、WEBで個人投資家向け会社説明会の動画を見て頂く方式に切り替えました。

会社側より困惑しているのは学生さんではないでしょうか。
早々に活動し、一日も早く内々定を確保したい気持ちはよくわかりますので、
当社では焦らず、安心してもらうことを第一義に、採用活動自体の後ろ倒しを決定し、HP等で公表しました。


3/12【2021年卒の採用スケジュールに関して】
当社では、新型肺炎に対する緊急対策として、
既に3月開催予定の会社説明会や合同企業交流会への参加を中止し、動画視聴に代替えをしました。
また、面接などの選考開始については、5月の大型連休以降とすることを決定しました。
さらに、事務所や工場の見学やOB等社員との面談に関しても、
当社で日時を定める方式ではなく、“随時受付・個別対応”の方式とします。
つまり、今般の特別な事情を鑑み、会社としても急がない姿勢を貫きますので、
当社を就職先の一つとして考えている方は、慌てる必要は全くありません。
他社を含めて、企業研究をじっくりして頂き、4月中にエントリーして頂ければ結構です。
なお、事務所見学やOB面談等のお申込みは、マイナビもしくは下記アドレスよりお願いします。



採用活動の後ろ倒しは、当社にとっては不利となるでしょう。

しかし、学生の身になって考えることの方がより重要と考えます。

このような姿勢の当社を好きになってくれる方が一人でも増えれば、有難いと思っています。


先日、就活サイト大手のマイナビが、1日インターンシップを取り扱わないことを発表しました。
容認はされているものの、そもそも数時間で仕事体験ができるはずもなく、実際には”隠れ会社説明会”であることは明らかです。
また会社によっては、有望な学生をピックアップする場ともなっています。
恥ずかしながら、当社も1日インターンシップを開催してまいりました。
「他社も実施しているから」「学生も望んでいるから」の声に基づき、容認をしてきましたが、これからは襟を直せますので、私もスッキリしています。
やはり、企業姿勢として、正々堂々としていることが、採用活動だけでなく、何においても最も重要と考えます。


写真:4月1日 初々しい新入社員と(今回はグループ合同の入社式とはせず、また役員のみの臨席とし、縮小開催しました)

佐谷紳一郎の「日々新た」

本多通信工業 社長 佐谷紳一郎のブログ。 経営に関することだけでなく、政治経済やスポーツなども含め 幅広い分野についての考えや気づきなどを発信。